
店舗アプリ機能概要
UPLINKは、店舗アプリとして必要な機能を予め備えております。お客様のニーズに合わせるだけでなく、店舗のオリジナリティを活かしながらアプリを作成できます。詳細は動画で概要をご紹介します。
店舗アプリ機能を動画で見る
店舗アプリ機能一覧
UPLINKの各機能について、UPLINKならではのアドバンス機能、店舗アプリとしての標準機能、それらを運用・分析する管理機能について、ご紹介します。アドバンス機能については、PLAY MOVIEから解説動画をご覧いただけます。
-
1タップでたどり着ける
アプリトップに関連サイトの
入口を集約ホームページ、ブログ、SNS、予約、ECなどの関連サイトをアプリトップに集約。導線をひとつにまとめることでユーザビリティを向上させます。
- ・ウェブビュー機能で外部ウェブサイトをアプリにひとまとめ。ストレスなくアプリと外部ウェブサイトの行き来が可能
-
ブランディングを高める
デザインを豊富に用意
デザイナーが個別に
チューニング対応もアプリトップの背景、メニューアイコンのデザインを豊富に用意しています。アプリに精通したデザイナーが色味の調整、背景画像を活かすためにメニューアイコンの透過度合の調整など個別にチューニングをします。
- ・背景はカラーパターンだけでなく、柄の組み合わせ、
オリジナル画像の設定も可能 - ・メニューアイコンはテイストごとにデザインパターンを用意
- ・背景はカラーパターンだけでなく、柄の組み合わせ、
-
店舗のロゴがアプリアイコンに
お客さまの手元にいつも
店舗の看板が表示総合アプリではなく、店舗のオリジナルアプリであるUPLINKでは、店舗のロゴがそのままアプリアイコンになります。いつも持ち歩くスマホに店舗のロゴが表示されているということは、お客さまの手元にいつも店舗の看板が表示されていることになり、お客さまにとってその店舗はいつも身近な存在です。これは広告媒体へのご出稿や総合アプリでは実現できません。
-
アプリ限定クーポンを発行して
プッシュ通知
来店のきっかけ作りをいつでも創出有効期限付きのクーポンをいつでも発行できます。アプリをダウンロードしているお客さまだけが使えるアプリ限定クーポンを発行することで、アプリをダウンロードしているお客さまのファン化が加速します。
- ・有効期限を過ぎると自動的に非表示になり、期間限定の運用も
カンタン - ・発行したクーポンはプッシュ通知でお知らせすることが可能
- ・有効期限を過ぎると自動的に非表示になり、期間限定の運用も
-
先々の予定をカレンダーで案内
店舗のイベントカレンダーが
カンタンに完成店舗で企画されるイベントやお得な情報を1カ月のカレンダー形式で紹介します。定休日の入力や営業時間の変更などの案内にも効果的です。
- ・カレンダーと連動してイベント、お知らせの案内が可能
- ・同日に複数のイベントを掲載することも可能
-
同一ブランドの複数店を
1アプリ内で掲載
一貫したブランドイメージの構築1アプリ内に複数の店舗情報の掲載が行え、ブランドとしての一貫性と店舗の独自性を兼ねられます。店舗独自の情報掲載、プッシュ通知配信、クーポン発行、スタンプ・ポイント付与などを行えます。
-
アプリ内でYouTubeに
UPした動画を再生
YouTube広告なしでアプリ内再生YouTubeにUPした動画をアプリに埋め込み、アプリ内で再生ができます。テキスト、写真では実現できないリッチなコンテンツ訴求が可能になり、店舗のブランディング向上にも寄与します。
- ・管理画面でカンタンにYouTubeにUPした動画をアプリ内に
埋め込みが可能 - ・YouTubeの広告を表示することなく、アプリ内再生が可能
- ・管理画面でカンタンにYouTubeにUPした動画をアプリ内に
-
-
フォトギャラリー
最大60枚の写真でお店をアピール
タップすれば拡大してキャプションが表示される写真が、60枚掲載可能。複数店舗を登録されている場合、メニューやスタッフ様の写真から関連店舗に飛ばすこともできます。
-
通知バッジ
未読情報の通知バッジ表示で起動率UP
お店からの新着情報を未読カウントとともに通知バッジでお知らせします。通知を見るまでバッジは消えないため、アプリ起動率アップにも繋がります。
-
お問い合わせ機能
問い合わせ&予約がワンタップでOK
ボタンをタップすると電話番号が表示されて電話がかけられます。店舗で運用中の予約システムにつなぎ込むこともでき、予約の問い合わせをアプリからスムーズに誘導できます。
-
SNSシェア機能
気に入った情報をワンタップでシェア
口コミの拡散を期待できるシェア機能を備え、メールのほか、Facebook、Twitter、LINEなどに対応しており、お客さまが気に入った店舗の情報を手軽に拡散できます。
-
-
-
管理画面
日々の更新作業がスマホで行えます
担当者がいつでもどこでも更新作業ができる管理画面。PC版ではプレビューを確認しながらじっくり更新、スマホでは移動中やちょっとした隙間時間に情報の発信ができます。
-
分析
ユーザー属性やアプリDL数の
詳細分析プッシュ通知をONにしているアクティブダウンロード数、ユーザー属性、スタンプ付与数といった詳細データが、PC、スマホどちらの管理画面からも確認ができます。
-